
西伊豆町堂ヶ島に集合
西伊豆町堂ヶ島へは、JR三島駅から車で1時間半。伊豆急下田駅からは車で45分。JR三島駅からは、直通バスも運行しています。



コーディネーターが合流
西伊豆を知り尽くした安達・中川をはじめとするコーディネーターが、明るくお出迎えします。
-
安達 日向子
合同会社さかなデザイン
千葉県出身。武蔵野美術大学時代の震災ボランティアをきっかけに、2013年に石巻へ移住。三陸の若きフィッシャーマンたちと未来の水産業をつくる「FISHERMAN JAPAN(フィッシャーマン・ジャパン)」のアートディレクター、また自身で立ち上げた「さかなデザイン」代表として、水産業の魅力をクリエイティブに発信している。
-
中川 めぐみ
株式会社ウオー
富山県生まれ。GREE・電通で新規事業の立ち上げ、ビズリーチで広報などに関わる。その間に趣味として始めた釣りの魅力に取りつかれ「釣り × 地域活性」事業で独立。2018年Webメディア「ツッテ」を立ち上げる。 釣りや漁業を通して日本全国の食、景観、人、文化などの魅力を発見・発信することを目指し、各地で観光コンテンツの企画やPRの仕事に従事。




瀬浜寿司でお昼ご飯
堂ヶ島でバスを降りたところにある、瀬浜寿司でコーディネーターと一緒にお昼を食べます。メインのネタに、自分で毎朝仕入れた地魚を使っているというお寿司をいただきながら、西伊豆についてのあれこれをお教えします。









龍海丸で船釣り
釣れた魚を地域通貨で買い取るサービス「ツッテ西伊豆」と提携している龍海丸で、船釣りをします。出船前に、コーディネーターのふたりが、山田船長との仲をとりもち、船上での時間をより楽しくします。





-
山田雅志
龍海丸船長・漁師
-
山田龍也
龍海丸若船長・漁師



仁科漁港に寄港し、チェックイン
釣った魚と共に、龍海丸のある、仁科漁港に戻ってきます。龍海丸は宿泊もできる宿なので、船を降りてそのまま直ぐにチェックイン。部屋から竿を投げたら釣りができそうなほど、海の目の前の宿です。



釣った魚で夕ご飯、お風呂に入って就寝
コーディネーターも合流し、この日龍海丸で釣ってきた魚をいただきます。船長の山田親子とコーディネーターとともに、釣りのある西伊豆での暮らしについてお話しします。宿についた岩風呂で疲れを落とし、次の日に備えて就寝。




魚を釣って、売って、食べて、
まちの人とふれあう
1泊2日の体験ツアー
※金額はお問い合わせください。